前回見つけたアーチっぽい岩場を通るように、長い線路をガーっと引きます。


2020-03-05_00.29.32

まずは線路部分。岩場は駅のホームにする地点より少し高い位置にあるので、
高度を上げつつ線路を伸ばしていきます。


2020-03-05_00.29.56

線路の下地は丸石です。目的もなく無駄に複線にしています。見た目重視。


2020-03-05_00.28.46

アーチっぽい岩場を線路が通ってる画です。前回の写真とは逆向きから撮っています。
こういう自然の中に人工物があるのってなんかいいですね。


2020-03-05_00.28.24

そのままどんどん伸ばします。


2020-03-02_02.37.58

しばらく伸ばすと、村が見えてきました。
自動化施設では村人を使う予定もあるので、この辺を新工業地帯にしようと思います。
大きな駅からは1000ブロックほど離れました。もちろん駅舎は見えません。


2020-03-13_04.40.50

ついでに橋脚と、点検用の通路(という設定)を設置しました。
橋脚はこれだけだと貧相なので、次回以降装飾をしていこうと思います。

2020-03-01_02.46.37

大きい駅の内装の建築途中の風景です。
二階の床を張って、スッカスカなのでとりあえず柱でも立てるかーと思って、
ネザー水晶系のブロックで柱を立て始めたのですが、ブロックの在庫がすぐに枯渇してしまいます。

で、前回デパートに監禁した石工から取引で補給したいのですが、取引アイテムのエメラルドも枯渇状態にあります。

そこで、エメラルドに換金してもらえるアイテムを、自動で大量に入手するための施設を作ろうと思います。
自動化施設を集めるので、工業地帯に作ろうと考え、どうせなので駅から工業地帯までトロッコ鉄道で繋ごうと考えたのですが、、、

2020-03-01_02.49.35

これは駅の端っこ部分です。この場所から後ろを振り向くと


2020-03-01_02.49.39

トラップタワーがある工業地帯候補地が見えてしまいます。
(外見を工業地帯っぽくしようとしてイマイチうまくいかず放置している状態です。)

この短い距離をつなぐ意味がはたしてあるのか疑問に思ったので、もう少し遠い位置に工業地帯を新たに作り直すことにします。

長くなりましたが、

ネザー水晶系のブロックを取引で入手するために、エメラルドを大量確保するために、エメラルドに換金してもらえるアイテムの自動収集施設を作るために、工業地帯を新設するために、その工業地帯までの線路を引く場所を探します。やることたくさん。


とりあえず、駅から見て既存の工業地帯の反対に歩いてみると


2020-03-01_03.21.00

山岳バイオームがあり、よさげな感じのアーチっぽい岩場がありました。
あそこにトロッコ鉄道をくぐらせると、ロマンがあってとても良いですので、そのように線路を引きます。
長いこと書きましたが、今回は場所探しだけで終わりです。

デパートの内装、というか、売り場を作ります。
具体的には取引できる村人の監禁誘致です。


2020-02-28_03.33.33

まずはこんな機構を設置。
村人を一体ずつ増殖させ、確実にトロッコに乗せることができます。
うまいこと装置を作るのに少し手間取りました。


2020-02-28_03.33.24

こんな感じで子供村人が一体ずつ格納されます。
外に出すのは大人になってからです。まあ、すぐまた監禁状態になるのですが。


2020-02-27_01.06.39

監禁した後の村人です。板ガラスで仕切って、後ろに職業ブロックが置いてあります。

2020-02-27_01.06.25

とりあえず9人並べました。彼らは全員石工です。石工は利用頻度が高いので、反対サイドにももう9人配置します。
店員さんが来てくれたので、次は売り場のレイアウトを考えねばなりませんね。




2020-02-28_04.11.33_2
増殖装置のアダムとイブ

↑このページのトップヘ